不在者投票のやり方・簡単まとめ

 

まもなく衆議院選挙の投票日を控えていますが

ぼくには悩みがありました。

 

大阪から新潟に移住してきたけど

住民票をまだ移していない

急に選挙が決まったから

新潟で投票ができない

不在者投票するしかない

なのにネットで調べても

どのサイトもわかりにくい!!

 

ということで

とてつもなくシンプルに不在者投票のやり方をまとめました。

 

これであなたも

不在者投票マスター!!

 f:id:kokonisumitai:20171012014653j:image

 

目次

 

不在者投票とは

簡単に言うと

住民票(名簿登録地)がある自治体に選挙期間中にいない人が

その時滞在してる自治体の選挙管理委員会で投票できる制度

 

つまり

ぼくみたいな移住したけど住民票まだ移してないとか

いま旅行に来ていて選挙期間中に帰宅できない

みたいな人が使えるやつですね

 

やり方

やり方は簡単3ステップで覚えましょう!

 

ステップ1

申請書をダウンロードして記入

ネットで「不在者投票宣誓書兼請求書 自分の住民票のある自治体名」

で検索して書類をダウンロード(手に入れる)します。

 

ちなみに大阪市の場合だとこんな感じで出てきます

f:id:kokonisumitai:20171012011000j:plain

下のダウンロードファイルから

ダウンロードして紙面に印刷します

 

ステップ2

記入した申請書を住民票のある自治体に郵送

申請書はこんな感じです

5分もあればかけます。

f:id:kokonisumitai:20171012011304j:plain

記入したら住民票のある自治体に郵送

 

なぜ紙面で郵送かというと

FAXやメールでの送付は受け付けていないからです

(受け付けてるとこがもしあればそれでも可)

 

 投票日まで3日切ってるような人は速達がいいですね。

 

ステップ3

送られてきた封筒を持って今いる場所の選挙管理委員会に行く

申請書を送ったら封筒が住民票のある自治体から送られてきます

 

その中には投票用紙や不在者投票証明証など入っているんですが

 

一番正確で安全なのは受け取ったら

開けないでそのまま選挙管理委員会まで持っていくこと

そしてどうしたらいいか聞くこと。

 

それが一番安全で正確です。

なぜかというと証明証の入った封筒を開けてはいけない

投票用紙に事前に候補者の名前を書いてはいけない

などいろいろややこしいからです。

 

なので

わからないならそのまま持っていく!そして聞く!!

これに尽きますね。

 

まとめ

 投票の方法など詳しくは

「不在者投票 住民票のある自治体名」

で検索してください!!

 

詳しく書いてあるはずです。

以上。

 

※ 追記

申請書を送ってから6日

不在者投票証明書の入った封筒が

地元自治体から速達で届きました!!

f:id:kokonisumitai:20171018233819j:image

ちなみに関東圏から新潟へは

2日、3日ほどで届いたようです。

 

中に入ってたのは

・不在者投票証明書、投票用紙、外封筒、中封筒

・注意事項が書いた紙

・選挙公報2枚

でした!!

 

 追記2

不在者投票やってきました!!

普通の選挙とは異なり、担当の人がいて

その人が解説して進めてくれました

 

やり方としては

今回は衆議院議員選挙なので

・小選挙区

・比例代表区

・国民審査

の3つ描くものがあって

1枚ずつ書いて封筒に入れて

という作業で5分ほどで終わりました

 

注意点としては

直接候補者や党の名前を見て書けないので

候補者の名前や党の名前を覚えておく必要があります。

 

ツギツナグ 橋本和明

 現代の百姓を目指して修行中!!

 詳しいプロフィールはこちら↓↓

 新卒1年目、大学を卒業して就職をせず田舎に移住したぼくのプロフィール

 Twitter 橋本和明(@zakukai69) | Twitter

 Instagram(@tsugitsunagu)

 

 

 

【スポンサーリンク】