柏崎・からだFine!のパーソナルトレーニングを体験してきた!!

 

「あぁ~~また少し太ったかなぁ・・・」

 

年の瀬を迎え、そう感じている方は多いんじゃないでしょうか?

 

「でも、冬は太りやすいからしょうがないよね~~」っと思ったそこのアナタ!!それほんとに冬のせいにしちゃっていいんでしょうか?

 

だって・・・

 年中どこか体のことで悩んでませんか?

 

でも、ぼくわかったんです。なんで毎年こんなに同じことで悩んでいるのか。理由は簡単でした。

 

それは・・

原因がわかってないから‼︎

 

考えれば当たり前なんですが、ダイエットだと〇〇ダイエット法とかネットでたくさん出てきますよね。

 

でも、自分のどこに原因があるかなんて、漠然とそうなのかなぁと思うことはあっても、本当の原因はなんて正直わからないですよね。

 

これって腰痛や肩こりも同じことで、言ってしまえば病気みたいなものなのに素人が勝手に何かやってもそりゃあ効果ないわ!って話なんですよね。

 

考えれば当たり前なのにこれは全くの盲点でした。

 

何でも効率化されてる時代に自分でやみくもにダイエットとか腰痛を治そうとするのってめちゃくちゃ効率悪いし、お金と時間の無駄だなって気づきました。

 

何故この考えに気づけたのか。

 

それは

美と健康のフィットネススタジオ からだFine!でとても効率のいいトレーニング方法を体験してきたからです!!

 

参加してぼくは思いました。

 

「これ柏崎の人がみんなやれば、柏崎は自分に自信を持った美人と美男子で溢れるやん!!」

 

「めっちゃいいことだこれ!!!!」と思ったので、今日は先日体験をしてきたからだFine!のパーソナルトレーニングの内容を紹介したいと思います!!

 

f:id:kokonisumitai:20171227114913p:plain

 

 目次

その人に合わせたメニュー

「そもそもパーソナルトレーニングって何なんだ?」とぼくは思ったので、まずはからだFine!にある各種メニューの内容を紹介します!

 

フリートレーニング

トレーナーと作成した個別のトレーニングメニューを各自でこなすメニュー。いわゆるジムに行って自分でトレーニングするってのはこれですね。

 

パーソナルトレーニング

トレーナーと1対1の個別対応でトレーニングや体のメンテナンスが受けられるメニュー。個別レッスンですね。(要予約)

 

スタジオレッスン

トレーナー1人と複数で行われるレッスン。いわゆるグループレッスンですね。

 

レッスンの内容としては下半身シェイプアップ、体幹トレーニン、ストレッチ、ピラティスなど様々のようです。

 

みんなで楽しくしたい人、1人じゃ頑張れない人はこのメニューが向いているかもですね*(^o^)/*

 

パーソナルトレーニングの内容 

体験したのは②のパーソナルトレーニングです!!代表の五十嵐さん的にもこれが一番おすすめらしいです◎

 

パーソナルトレーニングは基本60分のメニューです!(初回はカウンセリングがあるから約90分でした。)

 

カウンセリング (約10分)

初めはカウンセリングがありました!

 f:id:kokonisumitai:20171227011422j:image

悩みや理想像について話をしました。

 

ぼくは「猫背」「後ろ体重」「肩凝り」「なで肩」について相談しました。

 

そして「シャキッとした姿勢になって誠実な印象になりたい!!」と理想の自分を決めました。

 

「猫背の人はここの筋肉が弱いんだ」「なで肩の人は猫背になりやすい」などプロ目線からのアドバイスで問題を細かに分析してもらって原因がハッキリしました!

 

検査・測定 (約10分)

 f:id:kokonisumitai:20171227011649j:image

カウンセリングを元に測定をしました!

 

ぼくは姿勢をチェックの写真撮影や柔軟度チェックなどをして貰いました。

 

ダイエットやシェイプアップが目的の方はここで体脂肪率などの数値チェックをするようです^^

 

写真撮影や数値測定をすることで原因が具体化されて、自分の目で見て確認することができました。

 

測定分析・問診 (約10分)

f:id:kokonisumitai:20171227011758j:image

測定結果を元に問診がありました!

 

撮影した写真を見ながら問題の原因を特定していきました。

 

ぼくの場合は「太ももやお尻の筋肉が硬いこと」「背中の筋肉が弱いこと」が猫背や後ろ体重の原因のようでした。

 

問診によって原因がよりハッキリし、改善するポイントが分かりました!!

 

 

ストレッチ指導 (約20分)

f:id:kokonisumitai:20171227011832j:image

正しいストレッチの方法と個別のストレッチを教えてもらいました!

 

ぼくの場合は肩回りのストレッチ2つ、腰回りのストレッチを2つ、腹筋のトレーニング方法1つの、計5つ教えてもらいました!!

 

正しいストレッチ方法を教えてもらったことでストレッチをするのが全く苦にならなり、原因がある場所わかったので効果的にストレッチができるようになりました。

 

ストレッチ (約20分)

f:id:kokonisumitai:20171227011849j:image

最後に、トレーナーがストレッチをしてくれました!

 

ストレッチの指導を受けたこともあってとても気持ちいいストレッチでした。寝そうだった。。

 

感想

トレーニングを受けて

2つわかったことがあります。

 

1つめは、プロはすごいなってことです。

 f:id:kokonisumitai:20171227012739j:image

自分ではわかり得ない体の悩みの原因がすんなりわかりました。

 

「姿勢が悪いから脂肪がのりやすい場所ができてる」とかそんなん自分じゃわかんないすよね。

 

そして、解決方法も知っているから効率的な治療やトレーニングができる。

 

自分で行うストレッチも教えてもらったからめちゃくちゃ気持ちよくなって、行う時間もちょっとでよくなりました。

 

2つめは、なんでも一発で治るもんじゃないってことです。

 f:id:kokonisumitai:20171227012820j:image

悩みを解決するために大切だと感じたのは、原因のある場所を意識することです。

 

病気を治すのにも特効薬がないように、体の悩みを治すのにもそれなりの時間がかかります。

 

でも、ちゃんと薬を飲んで、定期的に病院に通っていれば早めに治るし、再発することもない。それと同じことですね。

 

ダイエットしないと・・・

腰痛、肩凝りが・・・

猫背が治らない・・・

 

毎年ずっと同じ悩みを抱えているけど放ったらかし。気づいたら悪化していて取り返しのつかないことになっている。

 

そうならない為にも、自分の体づくりは早ければ早いほどお金もかからないし、簡単に治るということを改めて気づかされました。

 

体を整えることは未来への投資です。

 

実際に「筋肉量の多い人のほうが10年生存率に3倍程度の開きがある」とのデータも出ているようです。

 

その実現に係る費用がディナー1食分の値段からって考えると安いもんですね )^o^(

 

料金、服装

料金についてはこちら!!

入会金 3500円
月会費 2900円~
スタジオレッスン 250円~
パーソナルトレーニング 3000円~

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/fine

 

病院で診察券を作るようなもので一人一人と向き合うため基本的に会員制です。

 

ですが「すぐに会員はハードルが高い!!」という方のために格安の体験プログラムもあるようです^^

f:id:kokonisumitai:20171227104638j:image

 

それにあの有名なRIZAPと比べると74%オフの値段のようです!!値段にすると29万700円も安いって全然ちゃいますねww

  RIZAP からだFine!
入会費 50000円 3500円
コース料金 288000円 53800円

(2か月週2回のダイエットコースの場合)

 

服装は動きやすい服でということで、特別な物はいらないようですが、ダイエットや体幹トレーニングなどを目的とする方はステップや踏ん張ったりすることがあるためシューズは必須のようです。

 

五十嵐さんの想い

 

 「運動実施率100% 健康で文化的な笑顔溢れる元気いっぱいの社会」

 

 f:id:kokonisumitai:20171227012912j:image

これはからだFine!代表の五十嵐さんの目指す素敵な社会の目標です。

 

この言葉だけだとイメージできないかもですが、健康になると買い物でも運動でも外に出る機会が増える。

 

すると会社と家の往復だけではできなかった交流が生まれ文化的な生活になる。

 

文化的な生活をしているひとは笑顔になって元気になる。  

 

I’m fine 元気です!

 

「誰に聞いてもそう言ってもらえる社会を運動によって創り出したい。それがぼくにできることかなと思ってる。」

 

話を聴いてとても共感しました。

その社会は素敵だなぁと思いました。

 

会社と家の往復ばかりでは健康的になれるわけありません。そこには余裕がないですから。

 

自分のことを考える余裕。

健康を考える余裕。

 

それは他人のことを考えられるようになる余裕に繋がると思います。

 

運動によって理想的な体や生活を手に入れる人が増えれば、そこは素敵な地域になっていると思います。

 

これはある種、日本の問題ですね。

 

なんか大きな話になってしまいましたが、大きなことだからこそ小さなとこから。

 

自分の身体から考えてみませんか?

 

訪れる人が増えればぼくも嬉しいです。

スタッフの皆さんもいい方ばかりですよ^^

 

橋本和明

 

【スタジオレッスンについてはこちら】

www.hashimotokazuaki.com

 

 

 

【読書レビュー】あんちゃさん「アソビくるう人生をきみに。」はこんな人におススメの本

こんにちは!!

ツギツナグの橋本和明です^^

現代の百姓を目指して修行中!!

新卒1年目、大学を卒業して就職をせず田舎に移住したぼくのプロフィール

 

 SNSでチェックしていたブロガーのあんちゃさんが本を出したということで勉強させてもらうために購入して読んだので、感想をまとめました!!

 

結論から言うと

ブログをしていない人にも必見な!!会社や人間関係で悩んでるあなたの背中をそっと押してくれるような本でした!!

 

f:id:kokonisumitai:20171220123922j:plain

目次

 あんちゃさんとは

f:id:kokonisumitai:20171220105020j:plain

名前 :あんちゃさん

肩書き:クソマジメゲスブロガー

経歴 :新卒でIT企業に2年勤務後に独立してブロガーになる

備考 :かわいい

 

ざっくり内容まとめ

ざっくり内容を箇条書きすると

こんな感じの内容でした!

 

・自己紹介

・会社人時代の話

・フリーになった経緯

・ブログで記事を書き始めたこと

・ブログの収益を上げるには

・ブログでのキャラ設定について

・アクセス数アップするには

・SNSの活用法

・ブログを投稿する時間帯

・自己ブランディング

・自分の強みの見つけ方

・人生(時間)の使い方

・フリーランスのメリット

・会社を辞めた理由

・自分の人生の決め方

・会社時代に自分を変えるためにしてた行動

・やりたいことがない理由

・個性について

・自分に自信をつけるには

・不安との向き合い方

・自分の想いを発信するメリット

・自分の居場所つくり

・足るを知ること

・好きなことをした方がいい理由

・人の目を気にすること

・人間関係と時間の使い方

・反対意見を言う人の特徴

・好かれることは嫌われること

・コントロールするべきもの

・自分が頑張れる環境つくり

・イケハヤさんとの出会い

・行きたくない飲み会の断り方

・良い人間関係のつくり方

・ブログ収益の動き方目標設定

・クラウドファンディングをした話

・ブロガーとして稼いでいる理由

・好きなことをお金に換えていく

・お金は信用

・シェアハウス、住む場所について

・物を減らすことで得られるもの

・あんちゃさんの1日のスケジュール

・フリーランスとしての時間管理について

・自分の時間をつくる大切さ

・気持ちが沈んだ時の立ち上がり方

・巻末付録

 

全222ページ。

 

こんな人におススメ

・会社に勤めることに疑問を持つ人

・会社でなんかモヤモヤ悩みがある人

・会社を辞めて独立したいと思っている人

・ブログをはじめてみたい人

・ブログをはじめたけどいまいち続かない人

 

特徴としては、ブロガーのあんちゃさんが書いてるから「ブログのことについて書いてるのかな?」と思いきや

「行きたくない飲み会の断り方」とか「自分の時間の作り方」とか会社で働いていた経験を生かして、会社で悩む人に役立つ内容も数多くのっていました◎

 

感想

読んでわかったことはあんちゃさんは優しく、奢らず、謙虚な方なのだなということ。読んでてとても心地いいです。

 

そして、節々に刺さる言葉がたくさんあります。

 

年代が近いと言うこともあり、表現とか考えとかとても共感できるので「あーそうだよなぁ」「それな!」「がんばろ!!」連発。

 

会社のこととか独立とか、ブログのことに限らず悩んでる人の背中をそっと押してくれる感じで、こんなノウハウ入ってて1300円はめっちゃお得やなとも思いました。


その中でも1番勇気付けられた言葉は

「だから私も、あなたに伝えます。やって見たいこと昔から挑戦したかったことがある人。ぜひその素敵なチャレンジを実現してみてください。私は全力で応援します。」

という一節。

 

ありきたりといえばありきたりですが、本を読んでいてあんちゃさんの人柄が伝わってきて、なんかこうスッと入ってくる感じがあります。

 

読み終わり、誰でもないあんちゃさんの本を買って、読んでよかったなと思う一冊でした。おすすめです。

 

f:id:kokonisumitai:20171220114525j:plain

・amazonからは購入する方はこちら

・楽天から購入する方はこちら

 

ブログをしてる身としてはSNSの活用などについて、やらないとなあと思いながらできてなかったんですが、本を読んで活用しだしてから1日で少し効果が出ているように思います。

 

文字通りとても役立ちました◎

f:id:kokonisumitai:20171220124000j:plain

 

橋本和明

【解明】田舎のおじいちゃんおばあちゃんがしつこく「結婚」と「出産」を口にする理由

 

なぜ田舎のおじいちゃんおばあちゃんは

「結婚は?」「子供は産まないのか?」「いつ産むんだ?」と何回も聞いてくるんだろう?と思ったことはないでしょうか。

 

こんにちは!!

ツギツナグの橋本和明です^^

現代の百姓を目指して修行中!!

新卒1年目、大学を卒業して就職をせず田舎に移住したぼくのプロフィール

 

「結婚」

「出産」

 

それだけ聞くと何とかハラスメントのように感じるかもしれないですが、都会から田舎に移住して6か月たち、少しわかった気がします。

 

 目次

・暇をしない

f:id:kokonisumitai:20171219220201j:image

先日、限界集落に移住して赤ちゃんを産んだ方の家にお邪魔していたんですが、こんな言葉を聞きました「赤ちゃんがいると外は雪で何もできなくても退屈しない」この言葉は集落という単位でみても同じことが言えるように思いました。

赤ちゃんって何しだすかわからないから目をかけてあげないといけないし、でもなんか見てて飽きないじゃないですか。

おじいちゃん、おばあちゃんだけの集落では絶対にない刺激を与えてくれる存在になります。

 

・存在価値ができる

f:id:kokonisumitai:20171219220214j:image

赤ちゃんは目をかけないといけない。危なっかしいことをしだす。そして無知。

なので目をかけたり教えてあげるといった役割がたくさんあります。

限界集落の現状というと有り余る知識はあるけど渡す相手はいないという状況です。

赤ちゃんがいるとおじいちゃん、おばあちゃんだけでなく集落の人全体の存在価値につながるということもできます。

 

・希望

f:id:kokonisumitai:20171219220825j:image

その子供が成長したら都会に出るかもしれない、田舎からいなくなるかもしれない。

でもそんなことは関係なく、実際に平均年齢は下がり、赤ちゃんが生まれただけで地域がなんか明るく元気になる。

根拠はなくても漠然と未来を感じる。実際どうなるとか、根拠なんてなくても人間は希望を感じたい生き物なんだなと思いました。

 

まとめ

赤ちゃんが嫌いな人はいません。

それは生物的なものかも知れませんがいるだけでそこから地域の人と地域の人の会話が生まれ、関係性が生まれます。

今の限界集落は人間という生物として生態系のバランスが崩れた状態なんだとお祭りを見ていて子供がはしゃいでるのを見て、それを見て微笑んでいるおじいちゃんを見て、なくてはならない存在なんだなと感じました。

 

子供を産むのは個人の自由。確かにそう思いますが産んだほうがいろんな人を生かすことになり、地域は元気になると思うので、ぼくは子供は産んでほしい派ですね。

 

橋本和明

 

 

移住したいまちをつくる3つの条件「京都移住計画」田村 篤史さんの話を聞いてきた

 

こんにちは!!

ツギツナグの橋本和明です^^

現代の百姓を目指して修行中!!

詳しいプロフィールはこちら↓↓

新卒1年目、大学を卒業して就職をせず田舎に移住したぼくのプロフィール

 

目次

先日の12月15日、NPO法人 柏崎まちづくりネットあいさの主催で行われたフォーラム「移住したいまちをつくる3つの条件」に参加してきました(^0^)

 

講師は 田村篤史さん

 

京都移住計画・株式会社ツナグムの代表を務め、京都の仕事や物件紹介、移住に興味のある人が集まるイベントの企画など多岐にわたって活動されている、今の移住促進のパイオニアみたいな人です。

 

地域に移住者を増やしたい人にとってとても参考になる話だったので印象的だった内容を書きたいと思います!!

※ 一言一句同じ言葉では書けてません。

 

トークイベント内容

 

「誰に」を明確にすると

「何を」届けるかは具体的になる

 

どんな人に地域に来てほしいかが明確になると、その人に何を届けたらいいのかは具体的になる。逆にこれがないと無駄の多い対策しか取れないことになる。

----------------------------------------------

どんな地域を目指すかで

どんな移住者を呼ぶか見えてくる

 

そもそも自分たちの地域がどんな地域にしたいのかがわからないと、どんな人に来てほしいかは想像もつかないし、人も呼べない。

----------------------------------------------

地域にないものをちゃんとみることで

どういった対策を具体的に

とらないといけないかがわかる

 

空き家はあるのか、仕事がたくさんあるのか、仲間が集まるコミュニティがあるか、など地域によってないものは異なるので、それによって対策は変える必要がある 。

----------------------------------------------

その人の移住への段階によって

対策は変えていく

 

もやもや層・いつかは層・準備始めました層・現地へ行動してます層などその人の段階によって対策は変えることがうまいマッチングにつながる。

 ---------------------------------------------

消滅可能性都市 896  / 1800

 

2040年までに全国約1800市町村のうち896の市町村が消滅するといわれている。集落ではなく市町村が896消滅。904市町村しか残らないというのは現実的に考えるとヤバい。23年後。

----------------------------------------------

西暦3000年の日本の人口は1000人

 

983年後には1000人になるといわれる。現在1億2700万人なのですごいことだなこれは。。

----------------------------------------------

生活インフラが維持できない小さなまちは廃村する

 

人口減少が進めばバス路線なども廃線になる地域が増える。すると高齢化や過疎化が進む地域は増え、インフラが維持できなくなると廃村に向かうようになることに。

---------------------------------------------

移住したいまちをつくる3つの条件は

居 居場所

職 職業

住 住居

そしてコンセプト

 

この中で「居」移住を考える人と移住した人を繋ぐ場つくりがきっかけとしては重要に思う。家があっても仕事があってもそこに気軽に相談したり、一緒に楽しめる仲間がいなれば住み続けることは難しい。

 ---------------------------------------------

京都移住計画の活動はかなりゆっくり

頑張りすぎると続かないので

儲からなくとも続く範囲で

 

NPOや地域おこし団体などで続かないのは頑張りすぎてパンクしてしまったり行き詰ったり、儲からないとしても続けていくことで、あり続けることで事業の継続を図ることは重要かも

----------------------------------------------

プロモーション等をを行うとき国からのお金などを使って東京の大手企業などに頼むことは簡単に言うと東京から来たお金を東京に返していることになる。たとえば動画作成を大手企業に頼んだら再生回数は多くなって話題になるかもしれないがそれで満足してしまっては手段であるはずの表現が目的化し、お金やノウハウを地域に落とさないと本末転倒な結果となる。

 

ごもっともな内容。動画を作って再生回数が伸びても、地域に移住したり実際にかかわる人が増えなければ意味がない。大型観光バスでのツアーのようなもので消費される対象になるだけ。本当に達成したい所にコミットできていないと意味がない。

 ---------------------------------------------

 最初は「誰に・どこに」が曖昧で

うまくマッチングができなかった。

信頼を得るために地域への挨拶回り

地域に足を運ぶことは大切。

 

コーディネートする人は地域の人との関係性があってこそいいマッチングができる。

 

他にもたくさんの言葉がありましたが

もっと詳しく知りたかったら

ぜひ京都移住計画 をチェック!!!!!!

 

おすすめ移住本の紹介 

f:id:kokonisumitai:20171216182502j:plain

京都移住計画さんは本も出版しています!

Amazonから購入する方はこちら

楽天から購入する方はこちら

 

ざっくり内容

・京都移住計画について

・京都へ移住を10人へのインタビュー

・京都についての4つのコラム

 

もっと詳しく知りたい人は目次の詳細が

Amazonのサイトで確認できます!!

 

こんな人に読んでほしい!!

・京都への移住に興味や憧れがある人

・京都へに移住の体験談が知りたい人

・どんな人が移住してるかわからない人

・移住する人が何を考えているかわからない人

感想

東京や都会に住みたいと思う人と地方や田舎に住みたいと思う人とでは生活に求めているものが違うと思います。

 

なので地方に人を呼びたいなら地方の人が求めている対策をとるべき。

 

いまのぼくの周りの人で考えると

 

東京に住みたいと思う人は「最新の流行を感じて生活をしたい人」地方に住みたいと思う人は「食や生活環境にこだわった暮らしをしたい人」の大きく二つに分かれると思います。

 

そして、お金の面でざっくりと比較すると、東京に住みたい人は「高賃金重視」地方に住みたい人は「低賃金でも暮らし重視」なのではないかと思っています。

 

なので地方に住みたい人を呼び込むのに「地方の仕事は賃金が少ないから上げなければ」と考え、東京に負けないように賃金を上げようとするのはすこし焦点がズレているように思います。

 

だって賃金で勝負したら

高賃金を求めている人が集まって

東京でまた賃金がいい企業を見つけたら

またそっちに戻っちゃうでしょ。

 

地方にどんな人を集めたいかにもよりますが、地方に定住してほしいというのなら賃金を上げて人を呼ぶよりも一緒に住みたい・働きたいという環境を整えるほうが向いているように思います。

 

東京を目指しても東京にはなれないです。

 

それに、多様な価値観になってきたといわれるように、どれだけ地元の人が「ここには何にもない」「どこにでもあるありきたりな場所」と言おうが、ある人によっては全く当たり前ではない、すばらしい場所ということがあるのです。

 

なので、自分の地域は求める人にとってどんな魅力があるのか、どんな地域にしたいのかをハッキリさせることが重要だと思います。

 

あとは、いかに自分の地域に合う・気に入ってくれる人を探し出すかという作業になるので闇雲に人を呼んだりイベントをするよりか効率よく地域に人が集まると思います。

 

橋本和明

 

【あわせて読みたい】

www.hashimotokazuaki.com

www.hashimotokazuaki.com

www.hashimotokazuaki.com

www.hashimotokazuaki.com

www.hashimotokazuaki.com

www.hashimotokazuaki.com

www.hashimotokazuaki.com

www.hashimotokazuaki.com

タスクを溜めすぎて7キロ痩せたぼくが教える、タスクを溜めない方法

 

こんにちは!!

ツギツナグの橋本和明です^^

 

凡人代表として田舎で生きる術を考えてます

新卒1年目、大学を卒業して就職をせず20代で田舎に移住したぼくのプロフィール - ツギツナグ

 

ぼくは「やらないといけないこと」つまりはタスクをすぐに溜めてしまう傾向にあります。

 

そして、大学の時にタスクを溜めすぎて、現実逃避して寝込んでいたら、インフルエンザにかかり7キロ痩せました。

 

ちょっと「痩せてラッキー!」とか思いましたが、筋肉が落ちてリバウンドして太りやすい体型になっただけでした、、

 

健康の為にもタスクは溜めないほうがいいですね。

f:id:kokonisumitai:20171208162246j:image

 

痛い目を見たぼくでしたが

最近になってもタスクを溜めてしまっていました。

f:id:kokonisumitai:20171208160557j:image

もはや何をいつやらないといけないかすらわからない状況。

 

「このままじゃダメだ!!」

 

そこでぼくは考え続けて

ある方法に辿り着きました。

 

考える前に行動

 

そこでぼくが編み出した方法が

「考えるよりも先に行動する」 

という方法です。

 

いたって簡単です。

 

タスクを溜めている時は

「あ〜やらないとなぁ〜」となった後に

 

「今やらなくてもいいかな」

「今はできないしなぁ」

と今やらない理由を頭で作り始めます。

 

こいつがとても厄介です。

 

なのでこの考えが頭の中を巡る前に行動する!!

 

そうすることでタスクを後回しにしてしまう自分の意思の弱さに勝つことができます。

 

それでも今はできない時

 

それでもやっぱり今は環境が整ってないからどうしてもできない!!って時はありますよね。

 

そんな時は「何日の何時から」と

いつやるか具体的に決めましょう。

 

昼から、時間が空いたら

と曖昧にするほどタスクは溜まります。

 

まとめ

後回し後回しにするにつれてタスクの期限が迫り、悪化する一方だと思います。

 

特に相手がいる時は、期限を遅れたら相手からの信用も無くなります。

 

なので古いですが

「いつやるの?今でしょ!!」

を忘れずに頑張っていきましょう)^o^(

 

橋本和明

 

 

 

 

 

 

これからの時代は、興味を持ったことはとりあえず始めておくべき!!

 

「コレやってみようかなぁ~~」

という瞬間が日常でたくさんあると思います。

 

そんな時は、ぜひ始めるべきです!!

 

今日はそんな 

興味を持ったらとりあえず始めておくべきススメです!!

 

こんにちは!!

ツギツナグの橋本和明です^^

現代の百姓を目指して修行中!!

 

詳しいプロフィールはこちら↓↓

新卒1年目、大学を卒業して就職をせず田舎に移住したぼくのプロフィール

 

目次

 

興味を持ったらとりあえず始めるべき理由

もし、「何かを始めようかなあ~」

とか 興味を持つことがあったら

とりあえず始めるべきです!!

 

なぜなら

いまの時代はSNSが発達して

いろんな人と繋がれるようになりました。

 

polcaというアプリもでてきたように

何かを始めるハードルは下がってきたし

お返しとして商売にできるレベルではないけど

交換はできるような趣味やスキル

そういったものが役立つ時代になったと思います!!

 

こういった交換できるものが

これからの時代のコミュニティ形成になるし

結果的にコストの削減にもなるように思うからです。

 

具体的に役立っているこんなこと

 

ぼくが興味を持って始めたことで

役立ってることがいくつかあります!!

 

① コーヒー

f:id:kokonisumitai:20171205111618j:plain

 

ぼくはコーヒーを淹れるのが趣味です。

始めた理由は「失恋したから」と

理由は不純なんですが

 

いまではイベントに呼んでもらったり

コーヒーを淹れることでいろんなものを貰ったり

逆に何かもらった時に「コーヒー淹れて返します!!」

ということもできるようになり

そこでコーヒーを淹れに行ったときに

また、繋がりができて

次の機会をいただいたり

 

小遣い稼ぎくらいはできるようになりました。

 

② カメラ

f:id:kokonisumitai:20171205111813j:plain

(半農半アイドルななちゃん http://nanadayo.com/)

 

急に煙の写真が撮りたくなって

一眼のカメラを買いました。

 

買ってから何の気なしに

毎日のように持ち歩いて

写真を撮っていました。

 

ずっと撮っていると

人の写真も撮るようになって

「イベントの写真撮ってよ!!」

ということにもなりました。

 

また、写真を撮ると

写真送るという理由で連絡先を聞いて

連絡を取り合ううちに

相手に自分を知ってもらったり

繋がりを作るきっかけにもなりました。

 

③ サークル

f:id:kokonisumitai:20171205112120j:plain

 

大学では森林ボランティアサークルに入っていました。

理由は自然の中が好きだから

という超薄い理由で

 

部活動もしていたので

あまり参加できずにいたんですが

 

先日、今住んでいる集落の方に

竹を切りにつれて行ったとき

サークルでの知識が役立ったし

 

「したことあるんですよ~」

と話すだけで話題の種になりました。

 

始めたらずっと続けるべきか否か 

何かを始めようとするときに

1番悩むこと

 

それは

「始めても続かないかもなぁ~」

ということだと思います。

 

でも

続かなくていいと思います!!

やめてもいいと思います!!

 

なぜなら

結果的に仕事になることはあるかもしれませんが

最初から仕事になるかはわからないし

できるようにしなくてもいいと思うし

 

先にも述べたように

完璧に身につけなくても

少しはできる、知っているということが

とても役立つ時代になっているからです。

 

嫌なのに続けるくらいなら

ある程度続けてみて

飽きてきたらやめて

という繰り返しでいいと思います。

 

自分のが生きる自分の人生なので

どこかで活きてくる時が来ます。

 

いろんなことにチャレンジしてる間に

自分が好きなことが見つかります!!

 

とにかくチャレンジあるのみ!!

失敗の中から自分を知ろう。

 

橋本和明

 

Twitter  (@zakukai69)

instagram (@tsugitsunagu)

 

【あわせて読みたい】

www.hashimotokazuaki.com

www.hashimotokazuaki.com

www.hashimotokazuaki.com

www.hashimotokazuaki.com

www.hashimotokazuaki.com

 

www.hashimotokazuaki.com

www.hashimotokazuaki.com

 

地域に若者が集まらないのは、若者のことを知ろうとしていないから

 

こんにちは!!

ツギツナグの橋本和明です^^

現代の百姓を目指して修行中!!

 

ぼくは新卒での就職をせず

地域に移住しましたが

 

「地域に若者が集まらない」

 「どれだけ移住・定住の政策をしても人が来ない」

という問題はずっと言われているように思います。

 

 

でも、それはあなたが若者のことを知ろうとしていないからかもしれません。

 

f:id:kokonisumitai:20171203222623j:plain

 

どんな人が地域に興味を持っているのか

興味を持っている人はどこにいるのか

その人は何を考え・悩んでいるのか

わかっているでしょうか?

知ろうとしているでしょうか?

 

実際にこんな声があります。

f:id:kokonisumitai:20171203212735j:plain

(半農半アイドルななちゃん(@777nanadayo777)のツイートより)

 

「なんでそんなに若者に合わせないといけないんだ」

「そんな媚びるようなマネはしたくない」

 

そう思うかもしれませんが

企業の思考法で考えるとは当たり前のように思います。

 

企業なら市場調査を行い

ターゲットとなる人はどこにいるのか

その人たちが何に悩み、興味を持ち

どうしたら商品が売れるか

当たり前のように考えると思います。

 

企業はなぜ考えているのか?

 

それは

考えないと売れないからです。

 

こんなにモノがあふれる時代に、モノを売るにはターゲットを知ること、ターゲットの考えていることを知ることは当たり前なんです。

 

これは、地域に若者を呼びたいと感じている方も同じように思います。

 

そもそも

なぜ移住・定住を進めないといけないのか

具体的に何人いたらいいのか

移住・定住という形がこれから本当に必要なのか

そこまで考えないといけないと思います。

いまは関係人口という考え方も出てきましたしね。

www.hashimotokazuaki.com

 

やはり今の日本で面白い地域には

“若い”人がいます

この“若い”とは人もそうですが

考え方についてです。

 

若い考えの人がいると

話が通じる、悩みもわかってくれる

すると楽しいし居心地がいいから

どんどん若い人が集まってくる

当前のことですね。

 

じゃあどうすればいいんだ。

と思うかもしれませんが

 

若い人を集めるのに

効果的だと考える方法が1つあります。

 

それは

とにかく若い人を1人連れてくることです。

 

若い人を連れてくるメリットは

若い人を連れてこれるからです。

 

友達を連れてくるだけなので

若い人は簡単にやってのけます。

 

SNSが発達してるので

その輪をどんどん広げることができます。

 

なのでどんどん若者は使うべきです。

 

 

 

 

 

 

 

読書レビュー「関係人口をつくる」はこんな人が読むべき本!!

 

いま地域づくりを行う人の中で

恐らく一番の話題になっている本

「関係人口をつくる」を読んだので

 

・ざっくり本の内容まとめ

・こんな人におすすめ!!

・個人的な感想 

ということをまとめました(^o^)

 

f:id:kokonisumitai:20171202234223j:plain

 

目次

 

ざっくり内容まとめ

この本はざっくりいうと

「いま注目されている関係人口とはこういったもので、どうやったら作れるのかということが、データや著名人の本や論文を参考にしつつ、島根を事例に、実際に作る側と参加する側の両方の実体験や感想を元にまとめられた本」です!

 

もう少し詳しく箇条書きにすると

以下のような内容です!!

 

・筆者と関係人口との出会い

・定住、移住政策は

 なぜうまくいっていないのか

・交流がうまく続かない理由

・データを基にした人口減少の原因

・都市と地方の人口動態

・過疎が進むにつれて

 変化する地域の人の心境

・なぜ今の若者は地域を目指すのか?

・これまでの田舎志向からの変化

・関係人口とはどんなものなのか?

 著名人の本などを元に 

・実際に関係人口の増加を行っている

 事例や行っている人について

・その取り組みの内容やスケジュール

・どんな人がどんな想いで行っているのか

 苦悩など実体験を踏まえて

・運営に大切なことを様々な立場で解説

・関係人口をつくるには

・関係人口増加事例への参加者の声

 参加後の変化について

・事例に集まってくる人はどんな人か?

 タイプについて

・興味を持つ人はどんな人で

 どんな悩みをもっているのか

・本当の地方消滅とはなにか

 

こんな人におすすめ!!

 

この本は

 ・これから地域づくりをしたいと考えてる人

・関係人口ってなにかわからない人

・行政やNPOで定住・移住政策を行っているけどうまくいっていない人

 

具体的には

・これから地域づくりをしたいと考えてる人

 → いまこの本が注目を集めているように、関係人口という考え方が地方消滅への対抗策として大切になると考えられています。文中で人口減少や田舎志向の実態がデータや著名人の本などを参考にまとめ、考察され、実際の活動も書かれているので、教科書であり、参考書になると思います!

 

・関係人口ってなにかわからない人

 → 移住・定住・交流がうまくいかないのは知っていて、「これからはそこには住んではいないけど関わってくれる人が大切になる」とわかっているけど、まだ完全に言語化できていないというような人には言語化させてくれる本になると思います。具体的な施策も書かれているので、実際にどう動こうかと悩んでいる時の参考になると思います!

 

・行政やNPOで定住・移住を行っているけどうまくいっていない人

 → 移住や定住はなぜうまくいかないのかということが書かれ、どんな人がいま田舎や地域に興味を持っていて、何を求め、何に悩んでいるのかということが、実際に施策に参加した人の感想を元にまとめられ、施策に参加した人がどういう変化を起こしたのかについても書かれているので、とても参考になると思います!

 

個人的な感想

とても読みやすくまとめられている本です!

分厚さの割にはサクサク読めます。

ぼくも関係人口という考え方は知っていて、これから目指すべきところだなとは感じていたのですが、なぜいま若者が地域や田舎への移住を考えているのか?ということなどを言語化してもらった感じでスッキリしました。

ぜひ購入して参考にすべき本だと感じました(^0^)

 

 

f:id:kokonisumitai:20171202231304j:plain

Amazonサイトで購入する方はこちら !!

楽天サイトで購入する方はこちら!!

 

橋本和明

 

【あわせて読みたい】

www.hashimotokazuaki.com

www.hashimotokazuaki.com

www.hashimotokazuaki.com

www.hashimotokazuaki.com

www.hashimotokazuaki.com

 

www.hashimotokazuaki.com

www.hashimotokazuaki.com

 

 

新潟・日本酒以外のお酒レビュー「越州 夏ほのか うめ」

 

新潟に来たからおみやげに

お酒でも買って帰ろうかなぁ~

でも、日本酒は飲まなしなぁ~〜

どうしよう・・・

という方

意外と多いんじゃないでしょうか?

こんにちは!!
ツギツナグの橋本和明です^^
現代の百姓を目指して修行中です!!

新卒1年目、大学を卒業して就職をせず20代で田舎に移住したぼくのプロフィール



そんなあなたのために

新潟県で売られている日本酒以外のお酒を紹介していきたいと思います(^O^)

 

目次

 

名前

f:id:kokonisumitai:20171125235029j:image

越州 夏ほのか うめ 

 

種類

梅酒(リキュール) 

 

アルコール度数

 13度

 

容量

 720ml

 

価格

1460円(税抜き)

 

おすすめの飲み方

 

冷酒!!

 

冷やしてそのままがベストです。

ロックにしても少し薄いかなぁ

という印象なので冷やしてそのまま

 

まとめ

 今まで飲んだ梅酒の中で

1番くらいにサッパリしてます。

甘い梅酒もきつい日本酒も苦手(-_-)

という方にはおススメの1本です( ´ ▽ ` )

 

橋本和明

 

橋本和明

新潟・日本酒以外のお酒レビュー「越州 夏ほのか ゆず」

 

新潟に来たからおみやげに

お酒でも買って帰ろうかなぁ~

でも、日本酒は飲まなしなぁ~〜

どうしよう・・・

という方

意外と多いんじゃないでしょうか?

こんにちは!!
ツギツナグの橋本和明です^^
現代の百姓を目指して修行中です!!

新卒1年目、大学を卒業して就職をせず20代で田舎に移住したぼくのプロフィール



そんなあなたのために

新潟県で売られている日本酒以外のお酒を紹介していきたいと思います(^O^)

 

目次

 

名前

f:id:kokonisumitai:20171125235104j:image 

越州 夏ほのか ゆず

 

種類

ゆず酒(リキュール) 

 

アルコール度数

 13度

 

容量

 720ml

 

価格

1460円(税抜き)

越州 夏ほのか ゆず | 越州 | 朝日酒造株式会社


おすすめの飲み方

 

 ロックで!!

 

とてもサッパリしているので

水割り・炭酸割にしたら

少し薄すぎるかな??という印象

 

ストレートでもいいんですが

風味には日本酒を感じるので

日本酒が苦手な方はロックが最適です◎

 

まとめ

サッパリしてるので

毎日ちょっと寝る前に一杯

晩餐と一緒にというシーンに

とても合うお酒だと思います^^

 

橋本和明

 

橋本和明

【スポンサーリンク】